寛延元年(1748年)江戸幕府第9代将軍 徳川 家重が治めた時代に、商業の拠点で宿場町として賑わっていたこの小川町にて料亭二葉楼として創業を開始します。以来、お祝い事や商談の場として、270年間にわたり多くの方々にご利用いただいてまいりました。
その中には幕末の志士・勝海舟と、江戸城無血開城を実現させた山岡鉄舟の姿もあり、入り口に掲げられた二葉楼の看板は、書の達人としても名高い鉄舟が、二葉楼の為に書き下ろした書のひとつでもあります。
時代と共に歩んできた、木造二階建て、数寄屋造りの二葉楼は、平成16年に国の登録有形文化財に指定されました。
長い歴史の中で、多くのお客様からたくさんの事を学ばせていただいた二葉楼は、これから結婚式をされるお二人を、守り抜いた伝統と、最上級の料理でお迎えさせていただきます。
埼玉県小川町 割烹旅館二葉
笑顔で迎えて
笑顔で送る
精神経営
二葉のこころ

~創業270年の歴史~
国指定登録有形文化財 二葉楼

埼玉随一の歴史を誇る料亭ウエディング
和と洋が融合した、歴史的ロマンを感じる国指定登録有形文化財を貸切る贅沢。
非日常の空間で、お二人と大切なゲストの皆様をおもてなしすることができます。
二葉楼の歴史

二葉楼ウエディングの魅力
二葉楼の結婚式の考え方
270年の歴史ある二葉楼では、古くからお祝い事やご婚礼を数多く行ってまいりました。地元で愛され続け、ご両親はもちろんのこと、祖父母様と親子三代に渡って当館で結婚式を挙げていただいたこともございました。
二葉楼はこれからも、お客様を「おかえりなさい」とお迎えできる場所であり続けたいと願っています。
古き佳き時代の温かなおもてなしの心を引き継ぎながらも、現代のウエディングのスタイルと、お二人のご要望に合わせたオンリーワンのウエディングスタイルの提案を心がけております。
10組様には10通りのストーリーやご要望があって当然です。丁寧なヒアリングとご提案で、お二人ならではのウエディングのスタイルを見つけてまいります。

二葉楼3つのお約束
特別な結婚式とは、誇張された表現や、華美な演出によって作られるものではありません。
お二人の新しい門出にふさわしい、心のこもったサービスをご提供いたします。

その1 二葉楼をお二人だけの貸切に
結婚式当日はお二人と大切なゲストの皆様に特別なひと時をご提供したく、文化財である本館を貸切にさせていただきます。
挙式までのひと時も、日本庭園を眺めながらお寛ぎいただくことができます。
その後のチャペルでの挙式やご披露宴も、非日常の貸切空間で皆様をおもてなしいたします。
その2 専属のスタッフがフルサポート
お二人専属のウエディングプランナーがフルサポートさせていただきます。時間がないおいそがしい方も、安心してお任せいただける、経験を積んだスタッフがお待ちしております。
マタニティのご新婦様や、お子様連れでの結婚式をご検討の方もどうぞご安心ください。

その3 打ち合わせも安心の二葉楼
毎回のお打ち合わせも、安心してご準備を進めていただけるよう、ヒアリングを重視し、お見積もりはわかりやすく明朗会計を心掛けております。
こだわりたいもの、ご自身で手作りをしたいものなどお気軽にご相談ください。